2級公認審判員資格審査検定会のご案内【審判部】
- sumidakubado
- 4月10日
- 読了時間: 2分
投稿日:R7年4月10日
東京都バドミントン協会より上記検定会開催の案内がありましたのでお知らせ致します
期日: 2025年6月14日(土)
09時30分〜17時00分(学科講義)
2024年6月21日(土)
09時30分〜17時00分(学科試験他)
2024年7月05日(土)
10時00分〜17時00分(実技試験)
※集合時間は08:30予定
会場:6月14日 東京都バドミントン協会新宿事務所
6月21日 東京都バドミントン協会新宿事務所
7月05日 エスフォルタアリーナ八王子
東京都バドミントン協会新宿事務所
東京都新宿区西新宿7−22−37−401
☎︎03−3365−2785
エスフォルタアリーナ八王子
東京都八王子市狭間町1453−1
☎︎042−662−4880
検定要領:
学科講習会・学科試験・実技試験
学科講習:14日10:00〜12:00 競技規則
14日13:00〜14:00 大会運営規程
14日14:00〜16:00 公認審判員規程
14日16:00〜 質疑応答
21日9:30〜10:00 質疑応答
学科試験:21日10:00〜12:00
21日13:00〜14:00 採点解説
21日14:00〜17:00 実技講習
実技試験は令和7年度全日本シニア都予選会(7月5日)に実施
実技試験時服装:上衣:黒ポロシャツ 当日頒布あり
下衣:黒・グレーズボン
受検資格:
公益財団法人日本バドミントン協会登録会員であること。
3級取得後2年以上を経た者か、地区大会または第1種大会
予選会で5大会70試合以上の経験者
東京都バドミントン協会会長の推薦を受けた者
道府県協会バドミントン協会会長野推薦を受けた者
※「2年以上を経た」の定義
現級の登録申請を行った日から2年以上経過を指す。
費用:12,900円(申請料・登録料・手数料+消費税)
当日払い(釣り銭のないように用意して下さい)
申込締切:
墨田の締め切りは5月23日(金)といたします。
その他:
・2級公認審判員資格審査は、日本バドミントン協会が指定する
公認審判員資格審査認定委員2名により実施する。
・筆記用具、本年度競技規則書(当日販売600円)必携のこと。
以上